千葉基地の夏休みと油脂類交換その1
- 2017/08/29
- 00:30

世間では子どもたちが夏休み最後の週末らしいんで、ぼくも千葉基地に行ってきました。ちょいと暑かったけど良い季節です。うちの近所はこの週末から稲刈り始まりました。 しかし、このコンバインの速いこと。なんか、何かに戦いを挑んでるみたいなスピードでガーッと刈って田んぼ一枚20分くらい?去年までこんなにものすごいスピードだったかなぁ??夜明けもまた 良い感じ。夏休み満喫。今回は、人足さん一号が来てくれ...
男の隠れ家?とはいうものの
- 2017/06/21
- 00:40

金沢から千葉基地に行くと、さすがに日帰りが馬鹿らしい(というか、もちろん東京にも用事はあるし)ので、いまの季節は特に基地泊まりがいい感じです。 2年前に中二階?ロフト?を作ったので居住スペースもあるし、前にみんなが来るときにエアベッドが買ってあって、これがまた悪くない。夜はちょいと寒いけど、毛布と寝袋でOKやし。大江戸温泉まで車で10分ちょいなので温泉浸かって、帰りにビール買ってきて、蛙の大合唱と...
キイロちゃん今年も…
- 2016/11/01
- 23:30

順調に?育っていたキイロちゃんの巣は今年も終了。どうしたってスズメバチだし、今年はぼくもほとんど不在なので、近所の人からしたら「困ったなぁ」ということで連絡をいただきました。そんなにキイロちゃんに思い入れがあるわけではないのですが、2年前は、オオスズメバチにやられて巣が壊滅。今年は 業者さんの手で巣が壊滅。厳しいけどしょうがないかなぁ。ぼくがちょっとも顔を出さないのに、巣がどんどん大きくなって...
大事なCXを車庫に入れる
- 2015/10/13
- 09:35

あまりにも重労働で写真をとる余裕は一ミリもなかったので、すでに納まってます…。何年越しかの計画になってしまいましたが、長崎号がほんとうにようやくガレージに入りました。ぼくにとってはやっぱり長崎号!なので。錆び腐りカビ…でも大事なのです。連休のさなか、人足一号さま!とたまたま都合があったので、重労働にかり出してしまいました。おつかれさまです。不動のCXを土の上に置いておく…というのは、本当に困ったもので...
ぐっさんが柵をつくって中二階ほぼ完成
- 2015/05/23
- 01:28

中二階作りの続き。めずらしく自分が写っていますが、つまり撮影班…というか、人足さん一号のぐっさんが来てくれたからです。ぐっさんには、写真だけでなく中二階の手すり?柵?製作をお願いしました。「柵っぽければ良いよ」とテキトーにお願いしましたが、やっぱりこういうのは二人でやると早いです。自分が床を張ったりしているうちに柵が出来ちゃうんですから。ありがとう!作ってもらった柵をビスで留めたらだいたい出来上が...
中二階まもなく完成?
- 2015/05/18
- 01:13

中二階。けっこうできてきました。この間はホゾとホゾ穴が好きだ、なんて言いましたが、2×4工法は楽です。なにより3間のスパンを柱なしで飛ばすのは従来工法ではちょっと大変ですし。先日切り出した土台の柱を基礎に固定して、その上に2×10の18フィート材を載せて桁にして、その上に合板を張って床にします。釘をバンバン打つのって、ぜったい根源的な楽しさあると思います。あと、床張りは目に見えて作業が進むので楽しいです。中...
また中二階を作ろうと思っているのですが
- 2015/05/03
- 10:26

いただいている材木がまだまだあるし、整理もかねてまた中二階を作ろうと思っています。今度のは荷物置き場じゃなくて、人が寝泊まりできるところです。最初に作った中二階はこの写真の奥にも写っていますが、ただの荷物置き場(しかも自分のものじゃないものがたくさん!)ホゾを刻むのはちょっと面倒だけどホゾ穴を掘るのはカクノミなので楽しいです。カクノミを発明した人はエライと思います。なんて言って、ここまで用意はして...
タケノコ三昧
- 2015/04/22
- 00:18

この間の日曜日に、良い物をいただきました。うちの裏山はおじさんの山で、「入って掘ってもいいよ」と言ってくれているのですが、いいよと言われても、掘りに行くヒマないですよって思っていたら「ちょうど良かった」って来てくれました。「奥さんにお土産持って行きな」って大きいのを持っていけというけれど、うち二人家族ですから…中くらいのと小さいのをいただいて帰って堀りたてなのはやっぱり柔らかくて、ざくざく切れます...
春が来ましたね
- 2015/03/24
- 01:56

急に春っぽくなってきましたね。まだまだ日差しだけかと思ったりもしますけど、足下を見るとオオイヌノフグリが咲き始めました。春の雑草?の中では一番先に咲き始めます。しかし、なんでこれオオイヌノフグリなんでしょうかね?大きさも全然違うし。別名では「星の瞳」と言ったりするらしいですけど、そっちのほうが断然それっぽいですよね。これからしばらくの間、うちの基地は雑草花畑になります。もうちょっとするとヨモギも出...
サルのクーコール
- 2014/10/13
- 01:52

先にお断りですが、いくつか動画が出てきますが、携帯の動画なので画質云々もですが、音声レベルが低いです。うちの環境ではyoutubeのボリュームは最大。PCのボリュームが80くらいで、それらしく聞こえます。そこまでして聴くほどのモノかと言われるとぼくは静かになりますが。で、昨日の話ですが、CXのエキマニのスタッドボルトが折れたりしてどんよりしていたら、ガレージの外が賑やかになってきました。全体に、木の上の方がザ...
キイロちゃん観察日記
- 2014/09/23
- 02:07

もう二番穂が伸びてます。ウチのキイロちゃん(キイロスズメバチ)の巣。8月アタマにはこんなに小さかったのですが、行く度に少しずつ大きくなってきました。スズメバチとは言え、共同生活というか、軒を貸しているので?暗くなったらなったで、大丈夫かなーと思ったりして気にしてましたが、先週あたりは、ハチの数も増えて、いよいよ新しい女王蜂が生まれるかな?という感じにもなってきました。本当は、もっと大きな巣になって...
ロケットストーブ作ってみました
- 2014/09/13
- 15:21

いつのまにか秋ですね。日が落ちると、とたんに寒くなる季節になってきたので「ロケットストーブ」を作ろうと思いました。ロケットストーブは、シンプルな構造で、材料も少なく作れるストーブ(暖房というより調理の熱源むき?)です。オイルの空き缶とホームセンターで売ってる煙突とか軽石とかで作れます。「ロケットストーブ ペール缶」で検索すると、たくさん作られているし、震災の被災地でも当初けっこう使われたんじゃない...
千葉基地の夏休み
- 2014/08/16
- 03:14

今日は夏休みなので、たいしたこともなく写真ばっかり。このあたりは、田植えがちょっと早めなので稲穂がもうけっこう垂れています。もうちょっとすると稲刈りの季節です。うちの界隈のいいところ。ヒミツ基地から100mくらいのところに、本当に美味しい湧き水あります(ヤブ蚊は多いです)。岩の壁(本当はコンクリ)に直接、蛇口が付いてます。良い感じじゃないですか?本当は自分でも井戸を掘りたいとも思っているのですが、ここ...
ざっくりした工作は楽しい
- 2014/08/09
- 01:51

いろいろな作業が滞っているわけですがその理由(のひとつ)が「まともな作業台がない」ことです。工具置き場の前にもいつのまにか、乱雑にいろんなものが置かれていて、工具に手が届かないところもあります。作業台もまるで無いわけではないのですが、昔作ったとても華奢なもので、バイスにものを挟んで回すと机もいっしょに回るような、何をするにも今ひとつなモノなのです。というか、単なる道具置き場になってしまっています。...
キイロちゃん来た
- 2014/08/07
- 02:06

今週は、プチ夏休み…いやプレ夏休み?夏休みに向けて助走しています。それはそれとして、ええと、キイロちゃんがうちに来ました。え。キイロちゃん?どこに??ここに巣を作っておられます。ここです。スマホのデジタルズームじゃどうにもしょうがないけど、キイロスズメバチです。先週あたりは、無かったはずですが、今日気づきました。日本で、刺される事故があるのは、なんと言っても毒の強いオオスズメバチ、そして、民家の軒...
そんなにパッとしなくてもいいですよね
- 2014/08/06
- 02:07

夏ですね。いろいろとやりたいことはあるのだけれど、夏は暑いし、自然の力にどんどん負けるのです。クルマも大事にしていると言ってもこんな状態。前の年に一生懸命草刈りしても、夏になるとあっという間に、近づけなくなります。特に夏の間はハチが巣を作っていたりもするので、うかつにカバーも剥がせません。(そんなわけで、また1シーズン放置…)うちの基地は、実は領土がもうちょっとあって、ビニールハウスのあるところもあ...
閑話休題 EAST i-D
- 2012/12/23
- 02:07

うちからは、久留里線がよく見えます。踏切もあるので、時報がわりにもなります。でも先日、見慣れないのが通りましたよ。実はこの日、最初に見かけたのは、うちに着く前に久留里の駅で。余談ですが左側に写ってるのが、つい先日にキハ30が引退して導入されたキハ130。新型車両も入るし、タブレット(ってもiPADとか、androidじゃないよ)も廃止されるし、動労千葉どうしちゃったんだ?って思いますね。もう、システム的には...
もう秋ですね
- 2012/10/06
- 01:57

なんだか、すこし時間が取れるようになる気がしていたのですが錯覚でしょうか。イベントものの仕事が多いのであんまり土日が休みじゃないなぁ。でも?だから?今日は休みました。いつの間にか秋ですね。今年は柿もまずまずの豊作?ですが、美味しいのをいただけるかどうかはサルとの闘いです。どうも、ヤツらは甘くないと、ひとくち囓っては捨てる…みたいなことをしています。むー。カエルさんも夏場は全然じっとしていなくて写真...
着実に秋が
- 2012/09/01
- 03:34

この間、稲の穂が出てきたなーなんておもっていたら、あっという間に稲刈りです。平地の田んぼはもうかなり刈られていますが、このあたりでは、今週~来週くらいが佳境になりそう。先月やってきて、なんにも手をかけてない軽トラをすこしだけ、いらいました。オイルも初めて交換しますが、軽トラはいいですね。まさに軽トラ用?のオイルが量もジャストサイズだし、オイルエレメントも安っすく、ホームセンターで売ってるし。この軽...
40年ぶり?の同窓会
- 2012/07/22
- 19:22

なんと!小学校の同級生とほぼ40年ぶり(正確には38年ぶりらしい)の再会でした。(同級生は女子なのですが、ダンナさんと二人で来てくれました)TYPE2に乗ってもう15年になるそうですけど、キレイに乗ってるなー。うらやましい。67年式だそうなので、もう45年ものですか。なんでも、できればヒミツ基地を持ちたいということだそうで、見学に来てくれたというわけです。うちみたいな、雑な感じのところを見てモチベーション下がら...
ざわざわする時間
- 2012/05/14
- 01:29

夕方に、にわか雨が降ったりして、そのあと晴れてくるととてもステキな時間になりますよね。なんというか、落ち着くような、ざわざわするような。年を取ったのかなぁなんても思うけど、こういう景色が見られるのはいいなぁと思います。刻々と彩がかわっていくけど、この時間はあっという間に終わっちゃうのが残念。毎日こうなら良いのに。余談ですが、暗くなってから帰るとき、基地のすぐそばでイノシシの親子に出会いました。母イ...