役に立つ人はほとんどいない?ワイヤレスアダプタ情報
- 2018/05/25
- 00:16

連休中に東京から持ってきたVAIO2号?ですが、ネット不調でした。東京では繋がっていたのに。不調というかなんというか。起動して5分くらいは繋がってるんだけど、落ちる。気づくと ワイヤレスアダプタが無効になっちゃってるんです。普通ならこれでふたたび有効にしてやれば良いはずだけど、有効にならない。ネットワークアダプタが再起動できなくなってました。PCそのものを再起動すればまた繋がるんだけど、5分で落...
同じようなVAIOが3台
- 2018/05/13
- 23:25

ちょいと中身を入れ替えたりアレコレしたいなぁと、GWに東京から自宅のも持ってきたので、うちのVAIO勢揃い…。どこが違うの?みたいなんばっかりだけど、左から金沢で使ってる19インチのLM72DB。真ん中が東京で使ってる22インチのLT72DB。で、一番右が「部品取り」のLT92S。部品取りがあると安心ですねって、クルマ同様「似たようなの」がいくつも…になるケースが多いですね。そして、クルマの場合もよく同じことが起きるの...
VAIO Lシリーズ。いまごろWindows10にしてみたけどどうなんでしょうね。
- 2018/03/25
- 00:38

うちの大事なパソコン。バイオのLM72DBさま。もう何ヶ月も前から暴走気味で、起動直後はいいんだけど、しばらくするとだいたいこんな感じ。去年の暮れぐらいに大きめのWindows7の更新があって、それ以来。起動時になんかのエラー音がしているんだけどよくわからない…。2008年製のPCなんでムキになることもないんでしょうけど、お気に入りのものなのでどうしたものか。埃でもたまりにたまって熱暴走?も疑ってみたけどそんなことな...
nexus6 なおった・・
- 2018/02/13
- 23:37

先日、雪の中に落としたら妙な感じで音が出なくなってしまったnexus6。でも、なんかよくわからないうちに治ったので備忘録として。症状としては・通話やyoutube、音楽などが軒並み無音になった・電話の着信は鳴る。アラームも鳴る →つまりメディアの再生ができていないのか?・設定画面でメディアの音量を最大にしても無音・でもヘッドホンを刺すとヘッドホンには音が来る・再起動してもダメそんなわけなので、電話がかか...
買い物でストレス解消
- 2016/07/09
- 20:59

NHKスペシャルの「キラーストレス」を見てから、ストレスを重ねちゃだめだなーって思うわけで、いろんなストレス解消の方法はあるけど、手っ取り早いところで「欲しいものを買う」を実践しています。もちろん言い訳ですが。nexus6。しばらく前に次の6Pが出ていますけどね。6が良いと思います。けっこう長いこと中古を探してたんですけど、6は人気で高くてようやく小遣いの範囲内のものを見つけました。(少々使用感あり…だけど...
見てわかる原因でよかった?PC
- 2015/10/21
- 01:37

数日前から、パソコンの電源が突然落ちるようになって、でも一晩おくと復活したりするので、あちゃー。電源危ういのかなぁ…と思ってるうちに完全に電源が入らなくなりました。2008年製のWindows Vistaマシンなので、もうボチボチ?という説はもちろんありますが、VAIOの中でも、このデザインはかなり好きで、別のに替えちゃうのはイヤだなぁと思うのです。Vistaだしなぁとか、TVチューナーはBS見られないしなぁとかいろいろ思うし...
Nexus5バッテリー換えた
- 2015/09/22
- 02:13

Nexus5です。もうandroidのスマートフォンはこれで決まりでいいです、というくらいこれで良いです。ソニー党なのでandroidになってからもXPERIAが多かったのですが、ちょっと戻れないかんじ。ぼくはdocomoのSIMで運用していますが、買った当初は問題なく使えるようにするのに少しだけ苦労したので、そんなこともあって、ちょっと離れられないなーという気分です。しかし最近つとに電池の減りが厳しい。ほとんど持ってるだけの日で...
まだまだ使うのでnexus7 バッテリー交換
- 2014/10/04
- 02:28

nexus7(2012) です。家では、これでたいがいのことはいけてしまうし、出張の時もブルートゥースキーボードとセットでテキスト入力マシンになる良い友だちです。しかし、最近…電池の減りが早い。それに、クレードルに挿しておいてもちっとも充電されなかったり、USBケーブルで充電しても、えらい遅かったり、電源を切らないと充電出来なかったり…。この手のタブレットは、バッテリーの交換をユーザーにあんまりして欲しくないので...
ソニーのおもちゃ
- 2012/06/20
- 01:57

あー。またやってしまいました。ソニー病。ソニーストアは白い箱で来るけど、Xperiaストアは黒い箱なんですね。とか言ってますが、買ったのはスマートフォンじゃないです。これです。SmartWatch なんだか説明書が、中国で作ってるっぽいなぁ。(というほど酷くないけど、ソニーっぽくない)機械としてはややこしいことはないので、充電してやって、スマートフォンとペアリング。う~む。腕時計としてオシャレかどうか、微妙...
恥ずかしいソニー病
- 2012/04/29
- 03:01

オーディオはもとより、テレビもPCも…。いつの間にか電話もソニーになっています。小学生の頃からの筋金入りのソニー病です。別にソニーじゃなくたって、構わないのはわかってるんですが、なぜか…。ソニーの人に表彰して欲しいですよ。今回買ったのはタブレットです。あれー、iPadじゃないんだーーー。ええ、いいじゃないですか。↑ワンコが…、じゃなくて、実はこれ、うちの人用に買ったのです。ボクがおもちゃを欲しがったわけでは...
こういうのは修理とは言わないけどG-SHOCK。バックライト点灯
- 2011/01/15
- 03:24

そんなにムキになることもないのですが、せっかくのバックライトが点かないのはちょっと残念なので、まずは正しい方法で、カシオテクノに電話してみました。やはり「修理受付期間は終了しています」とのことでした。カシオのサイトにも「1995年以前に生産した製品は、修理受付を終了しております。」とありました。でも電話のお姉さんは「まだ一部、部品があるので、出来るかもしれません。サービスセンターに持ってきてみて下さい...
性懲りもなくG-SHOCKベゼル交換
- 2010/12/29
- 23:09

先日、電池交換をして動くようにはなったG-SHOCKです。ベゼルが崩壊してしまったのと、バックライトが不点灯なのが残念でしたが、ベゼルは交換部品(代替品ですが…)があることがわかったので、交換してみることにしました。ついでにベルトの遊環も切れてしまっていたので、ベルトも交換です。前回は電池交換だけだったのでベルトは外しませんでしたが、外そうとしたらバネ棒が渋い渋い。やはりこういうところは汗が入るんでしょう...
調子に乗ってさらに時計電池交換
- 2010/12/25
- 01:00

ちょっと懐かしい時計なんです。これの電池も交換してみようと思いました。前の記事のコメントでも指摘をされましたし、プロに頼むのはそれはそれで良いことだというのは重々承知の上ではありますが、電池交換オンリーで良いなら自分でやってもまあ良いでしょうとも思います。ベゼルが欠けていますが、G-SHOCKのDW-6600Bです。特になんという特徴もない、94年に発売になったものです。これは何で使わなくなってしまったか…というと...
やっぱ有線だ。
- 2010/09/20
- 11:52

なんだかなー。どこが悪くてスピードが出ないのかわからないけどとりあえず、有線にしてみようということで無線LAN親機の背面にLANケーブルを刺しました。(ピント悪いね)親機は2階。PCは1階ですのでもちろん、以前に工事したhttp://cmaniac.blog11.fc2.com/blog-entry-21.html端子を使います。あっという間に繋ぎ終わり(あたりまえ)測ってみるとこれでいいじゃん。ブロードバンドもなんもかんも全く問題ないです。だいたいそ...
無線LANイマイチ?
- 2010/09/19
- 10:36

遅ればせながら自宅に無線LANを導入してみました。かつてこんな思いをして工事をしたりこんなこともしたりして有線で繋いでいて、特に不便を感じていたわけでもないのですが、確かにLANケーブルがのたうち回っているのもあまり素敵ではないし、プリンターもLANでつなげるものを買ってあるので、やってみますか、と。しかし、繋いでみたところ遅いのです。ブラウザでいろんなページを開いても「ホストを解決しています」「待機中」...
iPadが悔しい件とGoogle Earthビューがすごい件
- 2010/04/28
- 02:23

一昨日くらいにもtwitterに書きましたが、会社の先輩がすでにiPadを入手しているのです!クヤチー(笑)裏はこんな感じ。電脳オモチャ好きとしては非常にたまらない。たとえば、Google Mapなんかもこんな大きさで、拡大縮小ももちろん自在。もう紙の地図帳が要らなくなってしまいそう…。(そりゃそうだ、いわゆる書籍が要らなくなるって話なんですからねぇ)んで、キーボードはどうなってるの?というとこれまた日本語入力が必要な...
LAN工事その2 & チョット痛い
- 2009/08/22
- 23:08

mixi日記からの引っ越しです。最近また「家の小細工」癖が出てきたのかな(笑)今日も前から材料は買ってあったので、LAN工事の続きなのです。今回は2階の寝室から直下の居間へ。この距離なら電話線のパイプを通してLANケーブルが通せるので、電気工事屋さんよろしくガイドを通してケーブルを出します。そしてLANのコンセントをつけましょう、という考えです。ストレートにつなぐのかクロスにつなぐのか、よーく配線を見てつなぎ...
LAN工事
- 2009/08/15
- 19:06

mixi日記からの引っ越しです。工事と言ってもケーブルを引っ張っただけですが…。我が家では、松山に転勤する前はADSLを引いていましたが、東京に戻ってきてからは光を入れています。ちょうど1年前の日記に書いてますが…光の端末は寝室に入ってきているのですが、ボクの家をご存じの方は想像が付くと思いますが、ここから各部屋にLANケーブルを延ばすのは、なかなかに大変なのです。特に寝室からボクの部屋(狭いのですが、クルマ...
もう騙されない(笑)SRXチューンナップ
- 2009/01/11
- 16:33

mixi日記からの引っ越しです。昨日から風邪を引いています。久々に頭痛&ダルダルで、omuraisucxさんの救援にいけてません。そうこうするうちに、ヤフオクで買ったSRX用のメモリが来たので装着です。なんだかなぁ。オークションのページには発送元東京都って書いてあったのに台湾から来てますけど。と思ってオークションのページを見たら下の方に確かに国際郵便で送るとは書いてあるなぁ。まあいいけど。ものはたぶん間違いなく...
SRXの修理&チューンナップ
- 2009/01/08
- 04:25

mixi日記からの引っ越しです。SRXというと、バイクのようですがバイクではありません。VAIOのSRX3E/BDです。B5ノートサイズで、なかなかに使いやすくて、しかも標準バッテリーで6時間も動いてくれるので、「かつては」仕事に趣味にと、かなり活躍してくれていました。しかし、ここ半年くらい非常に調子が悪く、立ち上がらないことが多かったのです。電源を入れると、まったくOSが見つけられず、「operation system not found」...
ケータイキタ
- 2008/12/17
- 04:33

mixi日記からの引っ越しです。今日、帰ってきたら宅配便が4つも来てました。kimくんにお願いしたハイポンプも到着です。そして、しのブーさんの日記には白状していたのですが衝動買いしたケータイ…いやスマートフォンも来てました。もう発売されて半年になるし、次のスマートフォンももう出る時期なので、なんの自慢にもならないのですがhtcのHT1100です。なぜか?(シトロエンを好むのと似た感覚がある…と言っていいのかもしれな...